忍者ブログ
主に写真などです。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
雨野雫
HP:
性別:
男性
職業:
プログラマ
趣味:
もろもろ
自己紹介:
年代:OSSAN

最近太り始めたので、運動のために登山を計画し、登山の体力のために脂肪の蓄積を・・・あれ?
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/14)
(10/16)
(10/16)
(10/22)
(10/23)
カウンター
最新トラックバック
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

食欲の秋。

私は種無し柿が好きですね。

田舎から毎年送ってもらっているのですが、これが結構甘くて美味いんです。

柿は栄養分が豊富で、意外とビタミンCが豊富だったりします。

ところで、ビタミンC(粉末)って舐めてみると、レモンのような味がします。柿はそんな味しませんよね?と言うか、同じくビタミンCの豊富なイチゴなどもそんな味はしません。と言う事はレモンのあの味って、ビタミンCの味ではないって事なのでしょうか?う~ん、謎です。

ちなみに、レモンのビタミンCの大半は皮等にあるそうです。

PR

夕暮れを撮影してみました。

夕暮れ

暗い時間帯で写真を撮るには、シャッター速度を下げるか、ISO感度を上げるしかありませんが、ISO感度を上げるととてもノイズが目立ちます。

ちなみにこの写真はISO3200で撮影しています。

ノイズが目立たないのは、PIXIAと言うフリーソフトでノイズを削除している事、画像を縮小しているから、です。

ただ、そうなると細部が潰れてしまうので、やはりISO感度は下げ、ゆっくり撮影するのが好ましいですね。

今回のトラックバックのテーマ「豆知識」としては、なんとなく色の変わり目辺りに居る宵の明星。この写真の星はどうやら金星らしいですが、明けの明星、宵の明星と呼ばれる星は水星であることもあるようです。

面白い事に、太陽に近い水星よりも、二酸化炭素による温室化効果等がある金星の方が温度(気温?)が高いのだそうです。

川原に生えてました。

彼岸花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろトンボが飛ぶ時期なんですね。

ところで、こんな季節に台風ってやってくるものでしたっけ。

つくづく異常気象だなぁ。

 Next ≫

[36] [37] [38] [39] [40] [41]

Copyright c 宵の月。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]