宵の月
主に写真などです。
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
every Pho
にほんブログ村
カテゴリー
花 ( 41 )
鳥 ( 7 )
風景 ( 108 )
月 ( 13 )
猫 ( 6 )
戯言 ( 28 )
最新記事
半年以上ぶり
(08/07)
寒中見舞い申し上げます
(01/10)
使用方法を忘れる
(12/20)
赤川花火大会
(08/11)
もうすぐ満月
(06/24)
プロフィール
HN:
雨野雫
HP:
破れ堤燈
性別:
男性
職業:
プログラマ
趣味:
もろもろ
自己紹介:
年代:OSSAN
最近太り始めたので、運動のために登山を計画し、登山の体力のために脂肪の蓄積を・・・あれ?
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2011 年 08 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2010 年 06 月 ( 2 )
最古記事
秋っぽい写真
(10/14)
夕暮れ
(10/16)
食欲の秋
(10/16)
上野
(10/22)
秋っぽい写真2
(10/23)
カウンター
最新トラックバック
[PR]
2025/02/02 [Sun]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハングドマン
2007/04/13 [Fri]
首を吊ってしまいました。
明日二輪教習の卒検があるんです。
雨が降っていると嫌なので(w
…え?コレは首吊りではない?
PR
戯言
Trackback()
Comment(4)
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
ハァ~イ(^^)/
n
URL
ごぶさと~♪ ってヲヤジに言われてもうれしかないか(笑
でもその場合はhungingかも。。。
吊るって言うよりも絞められてるというか…
と、釣られてみる僕がいた。
ところで、"R"さんどうしちゃったの? 知ってる??
いきなり会員制になってて入れんかったよ…orz
2007/04/14(Sat)09:40:58
編集
Re:ハァ~イ(^^)/
雨野雫
どもです~(w)ノシ
いやぁ、タロットカードの吊るされた男って確かハングドマンだったかな~と(^^;
Rさんに関しては私も知らないです。
急にユーザとパスワード求められるようになってましたね。
写真綺麗で好きだったんですが。
2007/04/14(Sat) 17:07
ちちかえる
n
URL
>タロットカードの…
あ ごめん
私はそんな高尚な事など考えずに書いてますので(感覚的に)、適当に聞き流してくださいましぃ。
ところでさ(今日は"ところで"が多いけど)、雫さんってLinuxの心得有ります?
実は余った?と言うかこれから余らせるPCでファイルサーバー作ろうとしてるんですけど…
はっきり言ってOS代(MSに)出す位なら、勉強代にしようと思ってるんだけどね、本屋へ行っても良くワカランのですよw(>_<)
基本的にはウェブサーバを応用すればよさげな事は何となく分かりますけどね…
まずは何を学ぶべきなのか???
2007/04/14(Sat)21:17:17
編集
Re:ちちかえる
雨野雫
う(ーー;
プログラマにあるまじき事ながらLinuxはちょっと(w
えぇと、ウェブサーバだとファイルサーバとして使うのはちょっと用途が違うと思います。
ファイルサーバであればsambaというやつでしょうか。
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/samba/whatissamba01/whatissamba.html
(頭にhを付けてお使いください)
説明としては、この辺りなどはいかがでしょうか。
Windowsからファイルサーバとして見られる有名なやつだそうですよ!
2007/04/14(Sat) 22:25
度々失礼
n
URL
>ウェブサーバだとファイルサーバとして使うのはちょっと用途が違うと思います。
>ファイルサーバであればsamba…
あ~ やっぱり知ってるヂヤン!(笑
ウェブとファイルサーバって、(細かな設定は別として)WanとLanの違いだけ?と単純に思っていましたけど、やっぱり違うのかな??
↑まだ充分には理解できてない。。
でも…
実は「Vine de Samba計画」がWindows用のサーバとしては最も敷居が低そうかな?なんて思っていたんです。
要するにWindowsで言う所のファイルの共有が出来れば良いのだから。
ただ難点はコマンドが必要な場面も有り気な感じで、最低でもそれは理解しないとな~って思ってたんですよ。
@ITも参考にはしていましたが、そのURLページは知りませんでした。
情報提供に感謝です♪
2007/04/15(Sun)21:42:42
編集
Re:度々失礼
雨野雫
自分ではやってないんで何とも…(^^;
WANとLANの違いだけと言われるとまぁそういえなくもないですが、基本的にはウェブサーバはHTMLをやりとりするためのもの(その裏で画像ファイルなども送受信する)、と考えてもらった方がいいでしょう。
ファイルサーバはそのままズバリ、とにかくファイルをやり取りするためのサーバと言えます。
まぁ、実際にはWebサーバでもファイル共有はできます。
WebDAVと言うキーワードで検索してもらうと良いです。
設定は結局面倒そうですが…
sambaだとプリンタ共有もできます、と言う所位しか違わないかもしれませんね(w
2007/04/15(Sun) 22:09
なるほど
n
URL
>ウェブサーバはHTMLをやりとりするためのもの
あぁそうか、そう考えればわざわざwebサーバーを持ち出さなくても、ファイルサーバーの方が幾分手軽なわけですね。
しかも運用はWan側だけですから。
OSをVine、ソフトをSambaに絞ってもう一度書店を物色してみますわ。
追伸
今これ書きながらもう一度WebDAVを検索してみたら… 情報たくさん出てきました。。
さっきはロシア語と中国語だったのに…
なんで??
狐に抓まれた気分(@_@;)
2007/04/15(Sun)22:54:22
編集
Re:なるほど
雨野雫
右脇に狐が!(w
つままれてしまいましたね?
2007/04/15(Sun) 22:57
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
81
] [
80
] [
79
] [
78
] [
77
] [76] [
75
] [
74
] [
73
] [
72
] [
71
]
Copyright c
宵の月
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
Mako's
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]